ヒーローになる親父日記!

45歳リタイアを目標に会社員してます。自分の経験、子供に聞かれて、答えられなくて困る事を、宿題のように記事にしていきます。宜しくお願いします。

【100円ショップ業界が好調な理由!】業界リサーチから仕組みを紹介!

 

こんにちは!

 

私たちが子供の頃と違って100円ショップのクオリティって年々、良い方向に変化してますよね。

 

f:id:Shioda1101:20181205155554j:image

 

最近では、イベント商品も豊富で、ハロウィン・クリスマス・誕生日・祝い事など100円ショップに行けば、部屋のデコレーションは困らないと思います。

またシーズン商品にも力を入れていますよね。☆

そうそう!おもちゃも、小学校の低学年ぐらいまでなら喜んで選べる品揃え。

 

正直、これ100円は高すぎる!とか、逆にこれが100円!?

原価はどうなってるの?と思う商品ありませんか?

 

今回は、100円ショップの業界情報・儲かる仕組みを紹介します。

 

目次

 

 

①100円ショップ業界

 

売り上げベスト3の紹介!( `ー´)ノ

 

(1)ザ・ダイソー

皆さんがご存知のザ・ダイソー

業界第1位!

運営会社は、株式会社大創産業(だいそうさんぎょう)です。

2018年現在、国内に約2,900店舗・海外26ヶ国に約1400店舗を展開しています。

上記通り、海外展開も積極的にしており今後も拡大路線を推移中です。

従業員1000名

売上高4,200億円(2017年3月現在)

 

(2)セリア

業界2位の百円ショップです。

運営会社は、株式会社セリア。

国内に約1500店舗を展開してます。

コンセプトは「100円ショップらしくない100円ショップ」としています。

100円ショップにありがちな安価な粗悪品のイメージの払拭を、図かる商品開発をしています。

店内雰囲気・商品も女性をターゲットにして品揃えしています。

従業員数407名、パートタイマー約8,000名 (2017年3月末現在)

売上高1590億円(2018年3月期)

 

(3)キャンドゥ

業界3位の百円ショップです。

運営会社は株式会社キャンドゥ。

国内に1034店舗を展開してます。

現在、インターネット販売に、力を入れておりSNSを使用したり売上を伸ばしています。

従業員数 632名 、パートタイマー3,554名(2017年11月末現在)

売上高688億円(2017年11月)

 

 

②100円ショップ利益の仕組み

 

(1)商品について

先ほど述べた原価ですよね!( ゚Д゚)

 

生産は、人件費がかからない海外での生産がメインになります。

そしてもちろん大量生産。

 

大量生産での軽減・輸送コストの軽減・人件費の軽減で100円を企業努力で実現しています。

 

しかし、調べてみると原価が100円以上する商品もあるみたいです。

 

ただサービスではないので、季節品とか数量限定ではないかと思います。

 

1つの商品の利益では考えなく、利益の高い商品、低い商品を、全体平均で何%の利益を確保する商売で経営されています。

だから幅広いジャンル商品を揃える事が必要です。

 

f:id:Shioda1101:20181205155651j:image

 

(2)購買意欲作戦

 

皆さんこう言った事ないですか?

目的の1つの商品を購入しに100円ショップに来店。

そして気が付けばに、目的の商品とは関係ないものも一緒に買っている。

 

そうなんです。高ければ迷ったり目移りも少ないんですが100円だと買ってしまうんです。

 

『100円だから購入をためらわないんです!』

 

f:id:Shioda1101:20181205155947j:image

(3)陳列の仕方

どの業界も同じだと思います。

利益率が高い商品は、目の行く場所に陳列されます。

 

また、飽きられない売り場作りが徹底されています。

お店に入ったら、夏なら海商品、バーベキュー商品、うちわなど夏対策商品。冬なら、クリスマス商品、お正月商品など展開され誰もが、四季のイベントを意識するラインナップが揃っています。

 

 

www.hero-sait.work

 

(4)人件費・予想利益率

①で紹介した、店舗数と従業員の比率の確認お願いします。

店舗数=従業員数の数字を見ると1店舗に従業員がいない事になります。

(セリア 1500店舗展開で従業員数407名です。)

本部従業員を考えると、もっと厳しくなりますね。

おそらくエリア毎で従業員の方が統括されていて、パートタイマーの方でお店を管理されている事が予想されます。

これも人件費を考えると、大きく節約されていますね。

 

紹介させて頂いた事をトータル的に考えると商品での利益率は約30%ぐらいではないかと考えます。

 

③まとめ

昔は文房具は、本屋さん・文房具屋さんに行きました。

お菓子・オモチャは、駄菓子屋さんに行きました。

言い出したらきりがないものが100円ショップで購入出来ます。

 

しかも100円なんです。

 

この業界は、株価含めまだまだ、成長路線です。

今後も気になる業界ですね。

では!('ω')ノ